Ash Taleの盾職といえばパラディンである。
ここではパラディンの特徴やオススメのスキルやカードについて解説します。
転職前職業 | ファイター |
攻撃の種類 | 物理攻撃 |
職のタイプ | 防御特化型 |
向いてる人 | 味方を守りつつ、生存を粘りすぎない人 |
パラディンは最後まで生きているというよりも戦闘序盤から中盤まで味方の盾になり、味方より先に死ぬまでターゲットを自身で取り続けることをいとわない人が向いています。
Ash Taleはマルチプレイなので、どうしても火力のほうが目立ちやすい(パラディンはどちらかというと補助職)ので目立ちたがりは火力職を勧めます。
パラディンが一番やってはいけないことは、自身が生き延びることを最優先し味方へヘイトを向けることです。
よほどの課金者ではない限りパラディンは火力特化職には火力負けするので(当然ですが)自身がヘイトを浴びつつも味方に安全地帯から削ってもらう立ち回りが安定します。
前書きした通り、パラディンはいかに味方と敵を引き離しヘイトを自身で奪い続けるかが立ち回りの差になります。
天啓などでは最初に敵を吸引(アシュテ用語で「ダイソン」といいます。)し、スタン技で敵の動きを封じるのが定石です。
以下スキルをまとめました。
【表を見る上での注意点】
1.スキル名青塗りは転職前の共通スキルです。
2.優先度はその職で使用する場合なので、同一スキル名でも職によって評価が変わります。
3.あくまで参考程度の資料です。
スキル名 | 優先度(S~C) | 効果 | 画像 |
デュエルブレード | C |
攻撃力の180%+585のダメージ |
![]() |
ブレード強化 | C |
与えたダメージの10%HPを回復 |
![]() |
ウェーブショック | A |
攻撃力×216%+540のダメージ 50%の確率で敵にスタンを与える |
![]() |
ショック強化 | A | ウェーブショックのスタン効果が50%上昇 | ![]() |
スレイスクリュー | A | 合計で攻撃力の1080%+2900 | ![]() |
スクリュー強化 | B | 敵の攻撃力25%減少 | ![]() |
ロイヤルガード | S |
周囲の敵を引き寄せる。更に最大HPの15%+4760のHPを回復。 更に自身のガード率が30%増加する |
![]() |
ロイヤル強化 | S | 自身のガード率が20%増加する | ![]() |
インパクトレイジ | B |
敵に与えるダメージが50%増加する。 敵からのヘイトが70%下がる。 |
![]() |
レイジ強化 | B | スキルの効果持続時間が5.0秒増加する | ![]() |
セイグレード | S |
ロイヤルガードの上位スキル ロイヤルガードの効果プラス 周囲の敵に200%+ 1030ポイントのダメージ |
![]() |
セイグレード強化 | S | スキルのダメージが25%増加 | ![]() |
グロリアスブロー | S |
攻撃力の600%+1500ポイントのダメージ 敵に1.5秒のスタンを与える |
![]() |
グロリアス強化 | S |
敵から受けるダメージを30%減少+ 自身の防御無視が28%増加 |
![]() |
リヒトヴァント | S | 敵から受けるダメージ5.0%減少 | ![]() |
グランツエーレ | S | ガード率10.0%増加 | ![]() |
フォルスエクラ | S | 通常攻撃が敵に命中した場合防御力が30%増加 | ![]() |
フォルス強化 | S | 「フォルス」と名のついたスキルの持続効果を5秒増加 | ![]() |
パラディンといっても「防御特化型」「反射型」「火力型」など様々な戦闘スタイルがあります。
その中でもやりやすい「防御特化型」の初心者向けオススメカードを紹介します。
カード名 | 装備部位 | カード効果 | 推奨理由 |
フォレスタ | 腕 |
・周囲の敵にダメージを与える ・敵の回復効果を数秒阻害できる |
天啓といえばこのカード 敵の回復を妨害できる近接カードなのでパラディンにオススメ。 |
メタルガード | 防具 |
・攻撃up ・HP吸収率up |
攻撃の基礎値が上がるので敵を引き寄せダメージを与えやすくなる。 HP吸収率を上げるため緑職不在でも死ににくくなる。 余裕あれば4枚入れるのがよい。 |
ベルメルット | 防具 |
・ダメージ倍率 ・防御up |
ダメージ倍率を上げることができる。 防御の基礎値が上がるため、死ににくくなる。 |
デゼリア | 防具 |
・会心率耐性 ・ダメージ倍率 ・防御up |
会心率耐性がつくため会心ダメージに強くなる。 また、ダメージ倍率もつき防御の基礎値も上がるため4枚は入れたいカード。 (ベルメルットの上位互換、カードが揃うまで併用もよい) |
プレイヤーレベル60以上になると装備厳選が始まります。
パラディンの場合「防御特化型」「反射型」「火力型」と様々です。
例①:「防御特化型」
装備部位名 | 装備の名前 |
武器 | アポカリプス |
腕 | アポカリプス |
胴 | アルタイル |
脚 | アルタイル |
ベルト | アルタイル |
靴 | アルタイル |
装飾 | アポカリプス |
装備効果(防具一式同種類) |
ガード率8.0% |
例②:「反射型」中心装備一式
装備部位名 | 装備の名前 |
武器 | アポカリプス |
腕 | アポカリプス |
胴 | ゼルエル |
脚 | ゼルエル |
ベルト | ゼルエル |
靴 | ゼルエル |
装飾 | アポカリプス |
装備効果(防具一式同種類) |
会心ダメージ耐性15.0% |
例③:「火力型」中心装備一式
装備部位名 | 装備の名前 |
武器 | アポカリプス |
腕 | アポカリプス |
胴 | アポカリプス |
脚 | アポカリプス |
ベルト | アポカリプス |
靴 | アポカリプス |
装飾 | アポカリプス |
装備効果(防具一式同種類) | 会心ダメージ10.0% |
Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.
まだコメントがありません。